【ヘアサイクル(毛周期)】
薄毛との深い関係とは?
私たちの体に生えている毛は、いつまでも伸び続けるわけではなく、寿命があります。
毛髪も例外ではなく、寿命が尽きると抜けてしまいます。そして新しい毛へと生まれ変わるのです。
この「生える」~「抜ける」までのプロセスはすべてヘアサイクル(毛周期)によって初めから決まっています。
ヘアサイクルの説明
成長期
毛母細胞が活発に細胞分裂を繰り返し、たんぱく質が変化して毛髪が太く硬く成長する期間です。成長期は男性は3年~5年、女性は4年~6年程度で、全体の8割程度を占めています。
退行期
成長期から移行し、毛髪の成長が止まる期間。毛球が縮小して、毛母の細胞分裂が減少して、次第に孟母と毛乳頭がはなれます。期間は男女ともに10~14日程度といわれています。
休止期
古い髪の毛が頭皮の表面まであがりぬける期間。
この休止期に毛根で新しい毛が生まれ始めます。そして3ヶ月ほどで成長期に移行します。
ヘアサイクルの乱れがはげの原因
ヘアサイクルが乱れると、成長期が短く、休止期が長い状態になってしまいます。
通常は太く長く成長するはずの毛髪が、しっかりと成長する前に抜けてしまうので、頭には細く短い毛が増えていきます。
髪の毛は、本数にもよりますが、毛が細くなると頭皮が目立つようになり薄く見えます。軟毛のまま抜けてしまう毛が増えつづけると、やがては産毛のような細い毛ばかりになってしまい、いわゆる「禿げ」になってしまいます。
典型的なのがAGA(男性型脱毛症)で、AGAが原因で禿げている方はヘアサイクルに異常をきたしています。
髪の毛の知識「ヘアサイクル」の項目へ戻る